HTTPエラー。画像がアップロードできませんでした。
みなさんこんにちは。ハナワです。
先日、記事を書いている時にこんなことが起こりました。
「HTTPエラー。画像(イメージ)をアップロードできません」
え?
いつもと同じように記事を書いて、その途中に解説ようのスクショ画像を入れようとした時のこと。なんと、この謎のエラーで画像がアップできないのです(今まではずっと正常だった)。
今日はこのHTTPエラーが出た時に一番はじめに試してみるべき対処法について、お書きしたいと思います(ちなみに私はこれで元どおりになりました)。
HTTPエラーで画像が拒否される時の対処法
まず、下のスクショ。これが私が画像のアップができなかった時の警告メッセージです。
この右上に表示されているヤツ。。こんなの今までならなかったのに。。
ってことでネットでググってみると、以外にもこれはかなり頻繁に起こっているエラーとのこと。解決方法が色々あってどれから試したらいいのか正直よくわかんない状態、、、。
そんな私が試したのが以下の方法。解説して行きますネ。
メディアからアップロードしてみる
このHTTPエラーが出た時、私は編集画面の左上にある「メディアを追加」というボタンから画像をアップロードしようとしていました(大半の方々がこのようにアップロードすると思います)。
この赤で囲っている部分です。私の場合、ここからのアップロードを一回やめれば、HTTPエラーは解消されました。
どういうことかというと、「ダッシュボード→メディア」から画像をアップロードしたんですネ。
見事アップロードできました!!
ちなみにこの後、いつもの投稿画面から試しにアップロードしてみると、今度はHTTPエラーになることなくすんなりアップロードできました。
この解決法(といってもメディアから画像をあげただけですが)はすぐに実践できますので、いろいろな難しい方法をチャレンジする前にぜひ一度試してみるといいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は画像がアップできない(HTTPエラー)が起こった時にまず試してもらいたい解決法についてご紹介しました。(ちなみに使用テーマはCocoonです)
万が一この方法で解決できない場合は、FTPソフトを使ってPHPをいじる、なんてことも出てくるかもしれません。。そんな時は他の方の記事を参考して見てくださいネ。
それでは良きワードプレスライフを。