初心者におすすめの無料テーマって何だろう?
皆さんコンニチハ。リトマです。
先日、話題の超ハイクオリティ無料テーマ「Cocoon」を使ってみました。
感想なんですけど、もう
「これ無料かよえええぇぇeeeeーーーー!!!」って。
すいません、荒ぶりました。
ですがそれぐらいの衝撃だったこちらの新鋭星「Cocoon」。
いや、といいますのも私、ブログを始めてここ4か月ぐらいのモノなんですが、これまでずっと「Stinger8」を使っていたんですね。
今回はこちらの「Cocoon」のすごさに触れつつも、今まで使ってきた「Stinger8」の良いとこも紹介しつつ、比較していきたいと思います。
Cocoonの特徴
まずCocoon(コクーン)とは、かの有名な無料テーマSimplicityの作者である「寝ログ」の管理人「わいひら」さんが、無料で提供しているテーマです。(寝ログはこちら)
もうSimplicityが出た時から壮絶な人気を誇っていたのですが、今回Simplicityの公開から4年が経ったということで、現代風にSEO対策やらなんやらを一新したのが「Cocoon」になります。
この新鋭星Cocoonの一番の魅力はずばりコレ。
「カスタマイズの選択肢の多さ」
この1点に尽きます。
一般に、無料テーマというのはカスタマイズの選択肢が少ないです。それ故「無料テーマ」なのであって、大体はそれを有料版にアップグレードすることで「多くのカスタマイズ」が可能になったりします。
しかしこのCocoon、バカみたいな量のカスタマイズが標準搭載されています。ほんとに、1万ぐらいの有料テーマと同じぐらい搭載されてる。
主なカスタマイズでは、
- 広告の位置や数を自由に変えれる。
- 流行りの吹き出し機能を装備。
等が目玉として取り上げられますが、そんなもんだけじゃありません。
例えば記事一覧を「タイル表示にするかカード型表示にするか」とか、一からプログラムしたら3時間以上かかるよう内容も、ワンクリックで変更できます(タイル表示とか初めて聞くワード…って方はそんなもんかぁ、ぐらいに思っててください!)。
Cocoon設定って書いてある下の「付箋」みたいなのがカスタマイズできる項目一覧です。(めちゃめちゃ多い…。)
自分はこのブログをStinger8で回していて、別のもう1つのサイトでCocoonを利用しているのですが、「やっぱCocoonやべえ」っていうのが正直な感想です。
先ほど、無料テーマは自分でカスタマイズすること(テーマに付属してないから、自分でプログラミングしていくこと)が多いって言ったんですが、Stinger8をはじめのオトモとしてマサラタウンを出発した私は、その通り莫大な時間をサイトのデザインや機能変更(プログラミング)に費やしました。
そもそも、私は「プログラミングの知識もつけたい!」ってのが、Stinger8を選んだ決め手となったんですが、やってみてわかったのは、正直「プログラミングってきりがない」んですよね…。
一日にプログラミングをするのに5時間ぐらいかけて、記事を一つも更新できないってのもざらにありました。それが「Cocoon」だったらワンクリックでできる!!
それはそれは目から鱗でしたネ…、まあStingerだったことでPHPやCSSの理解がかなり深まったのはとてもよかったですが。
「稼ごう」とか「記事を書こう」って人からすると、この「Cocoon」の方が断然オススメだということです。
Cocoonのデメリット
じゃあCocoonにデメリットがないのか?というと、そんなことはありません。どれだけ強いポケモンにも弱点があります。
それは、細かすぎるカスタマイズは逆にしにくい
ってことです。
え、さっきカスタマイズしやすいって言ってたじゃん、どういうこと?とお思いになるかもしれませんが、実はカスタマイズが元々できるようになっているってことは、すなわち「自由度が低くなっている」ということでもあるのです。
例えばあなたが「高校に入らずに」数学の勉強をするとき、勉強の方法などを自分で調べないといけないという「労力」の代わりに、「自分のペースで自由に」勉強することができますよね。
しかし「高校に入って」数学を勉強をするとなると、良くも悪くも「高校が決めた方針での学習」しかできなくなります。しかも苦手な「体育の授業」や「人間関係の構築」も同時に行わないといけません。
このテーマ選択でも同じです。もしあなたが「Cocoonの広告位置デザインを5ミリ左へずらしたい」と思った時、選択肢が「10㎜・20㎜・30㎜」しかなければそれをプログラムするのは難しいです。
こういった場合には、元から何も決められていない「Stinger」を使った方が自由に決めることができたりします。
色々事前に決められているというのは、ある意味自由が下がったりもするということなんですネ。
まとめ
ここまでで一通りCocoonについて見てきました。デメリットも一応あげたものの、基本的にはメリットのほうが数百倍多いように思います。
特に、
- サイト運営初心者(ブログも含む)
- 記事を書くのに集中したい人。
- 早く稼ぎたいって人。
には、もってこいのテーマだと思います。
逆に、
- プログラミングを勉強したい人。
- 1から自分で作り上げたい人。
なんかは、Stingerのほうがオススメですね。
ひと昔まえは、多くのブログ初心者が「SimplicityかStingerか!?」で悩んでいました。しかしSimplicityがCocoonにグレードアップしたことで、もう大体の無料テーマ人はCocoonに流れたと思います。
実際私がブログを始めた時もこの二つで迷って結局Stingerにしたんですが、今から始めるなら間違いなくCocoonにしますネ。
結局Stingerをいくらカスタマイズしても、Cocoonぐらい綺麗なレイアウトにするにはめっちゃ時間がかかるので、
プログラミングをよっぽどやりたいって方以外は、これからの時代Cocoonを選ぶのがいいのではないかと思います。