SIMカード、色々ありすぎて良くわからない!
半年とかならあるけど、1年用は紹介されてない!
皆さんこんにちは、リトマです。
台湾に来て一ヶ月、先日やっとこさでSIMカードをゲットしました。
というのも、SIMカードの情報って「ごっちゃごちゃしてる」んですよね。
ゲットまでの過程で情報量が多すぎるあまり、
いや、やっぱSIMいらんわ。
ってなる事が何度もあって、何回も買うタイミングを逃していた私。
それに加えて、「旅行ならこのSIM!」だとか「半年の留学ならこれ!」とか色んな情報がある中、私の留学期間である「1年(2学期間)用のオススメSIMカード」たるものはあまり見掛けませんでした。
本日はそんな1年台湾に留学するアナタのために、絶対間違いないってゆうSIMカードについて紹介したいと思います。(他社と比較はしません。これ絶対おすすめってやつの情報だけ書きます!)
一年の台湾SIM、オススメは中華電信
はい、ということで結論から言います。1年のプランでダントツでオススメの会社は、
「中華電信」です。
私も色んなウェブサイトをみてどのSIMにするか決めましたが、結構「大哥電話(台湾モバイル)」を皆さん推してらっしゃいました。
確かに、半年のプランで見たら台湾モバイルっていい感じなんですよネ。ただ、一年となると話はかわります。
気になるプランは?!
そんな中華電信の気になるプランはこちらです。
自分が中華電信で実際に写真をとったやつなので少し汚くてスイません、、。
オススメのSIMプランは、ズバリ「一番下のやつ」です。「類型」のところに「学生打峠包」みたいな文字が書いているやつ。
これ、学生限定のプランなんですけど、1400元(日本円にして5000円ぐらい)で、20GB使えるというものです。有効期限は120日(四ヶ月ほど)ですので、一ヶ月5GB程度使えるという事になります。
5GBってちょっと少ないんじゃない?
って、お考えの方もいると思いますが、大学や寮には何らかの形でインターネットが通ってる場合が多いので、結構5GBで十分だったりします。
何にせよ、中華電信でこのプラン以外となると、月無制限で4ヶ月16000円とかのプランになってしまいます。
もちろんさっき言った台湾モバイルだと、無制限のSIMがもう少しリーズナブルだったりするのですが、契約期間が中途半端だったりしてあんまりな印象がありました。
私としても購入時にかなり調べたんですが、1年滞在(10ヶ月)の場合は中華電信が絶対オススメですネ。
場所はどこで買えばいい?
大体、SIMカードって言ったら空港のイメージがあります。どのSIMカード紹介のサイトに行っても、基本的には空港で買えばいいよ!って紹介してくれます。
ですが私の場合、「SIMカードなんかいらないっしょ、ワイファイあるし!」って思っていたので、はじめに空港で購入しませんでした。
空港って、わたしの大学(国立台湾大学)からは2.3時間かかるんです。結局わたしは1ヶ月間ワイファイのみで過ごす事になりました。
じゃあ、空港以外でどこで買えばいいの?
ってみなさん疑問に思うと思いますが、結論から言っちゃうと「街」にあります。
これは結構どの街でも同じで、MRT(台湾の電車)が通って居る沿線のちょっと賑やかそうな所には、かなりの確率でさっき紹介したようなSIMカード屋さん(っていうか携帯屋さん)があります。
- パスポート
- MRC(居留ビザをカードに変更したやつ。居留カード)
- 学生証
の三つがあれば、無敵でどのSIMカード屋さんでも買えちゃいますので、購入の際はしっかりお持ち下さいネ。
ちなみに1年留学じゃない人はMRC貰えませんので、空港で買う事になるかも知れません。空港以外の街のショップだと、MRCを求められるような気がします。(ちょっと詳しくはわかりませんが。。)
契約してお得なこと
SIMカードを契約して一番の嬉しいおまけは、なんといっても電話番号がついてくる事です。
これ何がすごいかっていうと、台湾って「YouBike」っていう公共自転車レンタルサービスがあるんですが、それが使えるようになるんです。(詳しい説明は別の記事で紹介してます!)
この「YouBike」の登録に電話番号がいるので、ワイファイで生活していた時は悲しい思いをしていましたが、SIMカード購入後にしっかりゲットできました。
そのほかにも、電話番号を使った通話が全部で700元(2500円)ぐらいまで無料になります(このオプションは正直言って全然使いませんが)。
まとめ
はい、今回は留学などで1年間(10ヶ月間)台湾に滞在する人に向けてのSIMカードの説明でした。
ちなみにわたしはこのプリペイドSIMカードを2回契約(前期と後期)しようと思っています。ちょうど長期休みの間に日本に帰ろうと思っているので、4ヶ月×2回でいい感じだなぁと。
皆さんも台湾留学の際はぜひ参考にしてみてくださいネ。