リスニング力を高めたい!
2018年現在、”国際化”というワードすらあまり取り立てられないぐらい、世界は既にグローバル化していっています。
そんな国際化で人種や文化が入り交じる中、未だに国内で「英語」を聴く機会にあまり恵まれない人々がいます。
日本人です。
今日はそんな日本人の皆さんに、オススメのリスニング教材の紹介をしたいと思います。
podcast
といいますのも、先日どうやって英語の勉強をしたらいいの?と友人から尋ねられました。
すかさず、いやpodcastでしょ。
ってなったんですが、そもそも皆さん、この「podcast」を聞いたことがない人もいると思います。
podcastは、アイフォーンであれば始めからインストールされている、スマホで聞けるラジオのようなものです。ラジオと言ってもリアルタイムだけの視聴だけではなく、過去に配信された色々な放送を聴くことができます。
今時普通のラジオで英語を聴くのは論外だし、リスニング本たるものの大半は「人間味のない音声」「お金がかかる」「面白くない」の三拍子です。
youtubeやinstagramで動画を見るのは大変いい勉強になると思いますが、やはりパケットを多く取るので通信制限が心配…、という方も多いはずです。
それを解決するのがこのpodcast。
音声だけなのでギガもそこまで使いません。(もちろん動画もありますが)
そんな英語学習者にピッタリのpodcastの中でも、本日はいくつかオススメを紹介したいと思います。
それでは見ていきましょう。
(リンクはサイトの方に飛びますので、podcastを聴きたい方はアプリから検索してください!)
All Ears English
https://www.allearsenglish.com/episodes/
ダントツでオススメのpodcast。陽気なアメリカ人女性二人による、トーク番組です。言語学習や日常のことから少し難しめの内容まで、色々な話題についてコッテコテのアメリカ英語で話してくれます。BBCのような固い英語ではなくて、ラフで自然な口調で笑い合いながら話していますので、楽しみながら聴くことができます。話のスピードは少し早めですが、是非アメリカネィティブの英語に触れてみてほしいと思います。
This American Life
http://feed.thisamericanlife.org/
こちらも強烈にオススメしたいpodcast。先ほどと違ってこちらは男性二人によるトークになっています。個人的にはアメリカ人の男性が話す英語が一番好きなので、とても気持ちよく聞いています。あの有名な番組「フルハウス」のように、話の間に観客の笑い声のような音声が入っていて、この点もこのpodcastが聞きやすい要因だと思います。速さはAll Ears Englishよりは遅めです。
Better @ English
https://www.betteratenglish.com/
色々なネイティブによる会話を紹介しているpotcast。一回の内容が比較的少なく、初心者の人でも理解しやすくなっていると思います。内容は様々ですが、コメディ要素も多く含んでいて、聞いていて飽きない内容になっています。字幕や日本語訳もサイトに乗っているうえ、話のスピードもそこまで早くありませんので、その点でも初心者の方にはおすすめできるpodcastでしょう。
The English We Speak
http://www.bbc.co.uk/learningenglish/english/features/the-english-we-speak
BBCによる、日常英語やスラングに焦点を置いたpodcast。BBCということで上の3つと比べると少し固めな印象です。一回につき一つ「スラングワード」が紹介されるので、非常に勉強しやすくなっています。他の特徴は、「イギリス英語だということ」や「ワンエピソードが短い(2分とか)」といったところでしょうか。インプットの量が少ないので、上級者の方は上で紹介した3つの方をオススメしますが、初心者には非常にオススメのpodcastです。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
podcastのいいところは、なんと言っても「無料」というところです。
本屋に行ってリスニング教材を買わなくてもいいのは嬉しいですね。
皆さんも是非試してみてください。
ご精読ありがとうございました。